2021年7月30日(金)の小野市のひまわりの丘公園までのライド記録です。
ひまわりが見頃なので、ひまわり何処かに見に行こうと急慮思い付き、片道20キロ程度と無理のない範囲にあるひまわりの丘公園を訪問しました。
朝7時過ぎに自宅を出発し、のんびりと小野市方面に向かいます。道は分からないですが、適当に北上しながらたまにスマホで方向を確認します。しかし道選択がよくなかったのか通勤渋滞にはまってしまい、全然前に進まない。いらいらしながら、想定の1.5倍くらいの時間をかけて小野市に到着。
朝から何も食べていないので、良さそうなモーニングをやっている店が近くにないか探して向かいます。












見た目以上にボリュームがあり、朝から結構お腹いっぱいになりました。



雰囲気もコスパも良いので、近くにあったら定期的に通います。残念ながら小野市方面にはなかなか来ないので、次回来た時には忘れずに訪問したいと思います。


ちなみに駐車場は結構いっぱいですが、自転車は私だけです。

まずは適当に散策します。




ひまわりエリアに向かいます。少し曇っているため写真映えは今一つですが、自転車で散策するにはありがたい。




ひまわりについて色々調べてみると、勉強になります。植物の知識(ボタニー)は学んでいて面白い!
・漢字で書くと「向日葵」だが「日回り」とも書く
・花が太陽を追いかけるというのは成長段階のつぼみであって、成長して花が咲いたら東方向のまま動かない
・一輪は一つの大きな花ではなく花の集合体(黄色の花びらに見えるものが一つ一つの花)
・気象衛星ひまわりは、ずっと地球の方向を向くという意味にちなんでいる
きれいな写真ばかり載せるのも芸がないというか一面的すぎるので、写真映えしないものも載せます。



まっすぐ上を向いて咲くのは数日だけで、あとは下を向くみたいです。
こんな細い茎で大きな花をずっと支え続けられませんね。
せっかくなので花畑の中まで散策します。



自転車とひまわりで良い感じの写真を撮ろうといろいろ試しますが、なんかしっくりこない。こういう写真一つにセンスが出るので、芸術性・美的感性のなさが悔やまれます。





このあと近くのローソンで休憩してまっすぐ帰りました。合計50キロ程度とほどほどのライドでした。


コメント